7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

中原市長が就任してから、こども医療費助成制度拡充や、このたびの選挙公約で掲げた産後ケア利用料金引下げなど、子育て世代への財政的な支援に当たり、評価するところではありますが、一方でまだまだやれることもございます。  今後ますます重要となる子育て支援のポイントの一つは、新潟子ども条例でも掲げている子供の権利を保障し、全ての子供が豊かな子供期を過ごすことができるまちづくりを進めることです。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

小柳健道こども未来部長 登壇〕 ◎こども未来部長小柳健道) 繰り返しとなりますが、県からは、令和3年から令和5年の3年間で1億円という一定の配慮をしていただいたものと理解をしておりますので、こども医療費助成制度の財源に関する県とのやり取りにつきましては、結論を得たものと考えております。本制度につきましては、全国一律の制度になるよう国への要望を続けてまいります。                

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

こども医療費助成制度については、本市が政令市移行時の県との基本協定により、平成22年度に廃止となりました。中原市長は、花角知事との話合いで、こども医療費助成制度について、令和3年2月定例会本会議で、令和3年度に5,000万円、令和4年度に3,000万円、令和5年度に2,000万円の合計1億円を県から支出することを時限的約束として支援していただくことで結論を得たものと答弁しています。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

)新潟中央環状道路について(土木部長)      ウ 約束3、人の集まるまちについて(観光・国際交流部長)      エ 約束4について(都市政策部長)       (ア)防災拠点について       (イ)鳥屋野潟南部開発について      オ 約束5、お年寄りの笑顔について(福祉部長)      カ 約束6について       (ア)出生率について(こども未来部長)       (イ)こども医療費助成制度

新潟市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日市民厚生常任委員会−03月18日-01号

こども家庭課こども医療費助成制度中学校卒業まで通院対象として拡充しましたが,県内で見れば最低水準にやっと追いついたところであり,早期に高校卒業までを対象とするよう要望します。  産後ケア事業について,訪問型,通所型の要望が強いことから,実施するよう求めます。  母子父子寡婦福祉資金貸付事業について,もともと資力のない世帯への貸し付けであり,返済金滞納件数は3割弱に上っています。

新潟市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日総務常任委員会−03月18日-01号

財務部長総括説明について,民生費衛生費におけるこども医療費助成制度拡充で,通院は中学3年生まで拡大病児,病後児の保育の拡充幼児教育無償化対応など,少子化対応として子供が育てやすい取り組みは評価する。  教育費では,学校事務支援員,部活動指導員の増員など教員の多忙化の解消や,学校空調設備取り組みは重要である。

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

主な増額理由としては,児童扶養手当支払い回数変更による支払い月の増,こども医療費助成制度拡大による助成件数の増などによるものです。  主な事業を中心に説明します。第3款民生費,第1項社会福祉費,第2目母子福祉費ひとり親家庭への支援は,ひとり親家庭の生活の安定と自立の促進を図るため,経済的支援就労支援を引き続き実施します。

  • 1